わたしが肝に銘じてる言葉。
- 2018/10/02
- 09:46
こんにちは。オーシャンのおさだです。
さて、10月に入りましたが…みなさん年末年始の準備はどうですか?私はまだですがwそろそろ準備していかないとですね。
年賀状の準備に、大掃除の準備、忘年会に新年会…
あ!因みにオーシャンは来月で11周年です!
そちらの準備も進めているのでお楽しみに(^^)
話しは変わって、近々サロンのスタッフルームにでも貼ろうと思ってるこの言葉。

何度かこのブログでも紹介した事あるのですが、私が好きな言葉…というか、肝に銘じてる言葉です。
今、サロンの皆んなが次々と勝手に知恵を出して動いてくれてるので、ありがとうの思いも込めてます。
案だけ出して「後はお願いします」という人は多いけど、最後まで責任持つって実はすごく大変。案をカタチにするって初めての事をするわけだから手間も時間もかかる事です。
みんなお客様のため、会社のために真剣だから、どんどん知恵が出る。

私も良い刺激もらってます(^^)
そして
中途半端だと愚痴がでる
いい加減だと言い訳ばかり
という言葉。
サロン時代に、会社が提示をしてくる度に毎回文句を言ってる人達がいたのですが、それは決まって成績が普通〜低いような人達で、ガンガン売上立ててる人達はどんなに不利な提示が出てても何も言ってなかったんです。
これは当時から面白い傾向だなーと思って見てたんですけど、この語録に出会ってから意味がわかったんです。
「あー愚痴が出ない人は忙しいんだ」って。
忙しいってのは接客に追われてるだけではなくて、自分から「どうしたら良いか」を常に考え行動もしてるから忙しいって事。愚痴や言い訳を語り合う暇や考えがそもそもなかったんですよね。
だから私自身も、うっかり愚痴や何かのせいにしてしまった時は「あ、この件中途半端にしちゃってるんだな」って思うようにしてます。
「モヤモヤ考える暇あるならもっとガムシャラに向き合わないと」って。もしくは潔く手を引く。
中途半端にするから隙間から自分の甘えた考え方に向いてしまうんだと思います。
仕事に関してもそうだし
人間関係にも言える事です。
他人に不満がある時はその人との関係が中途半端なのではなく【自分が中途半端】だから。
自分が喜びと希望に満ちて毎日が充実していれば他人の欠点は目につかないし、たとえ暴言を吐かれたとしてもそんなに気にならないと思っているので、もし他人の欠点が見え始めてきたらまず自分自身の充実度を見直す癖をつけてます。
他人は他人で自分は自分
どんな事に対しても
どう思うのか、どう語るのか、どう動くのかは全て自分のフィルターという心が決める事なんですよね。
今、私の周りにいる人は誰一人愚痴や言い訳を並べる人がいなくて、◯◯する!と言ってどんどん行動してる人達に囲まれてます。
私も負けてられません( ゚д゚)!
努力と苦労は当たり前。
どうせやるなら本気でやって面白くしてしまおう!
みんないつもありがとう(^^)♡
今月もがんばるぞ〜っと!

↑今日おみくじ引いたら大吉が出た!ラッキー^ ^
さて、10月に入りましたが…みなさん年末年始の準備はどうですか?私はまだですがwそろそろ準備していかないとですね。
年賀状の準備に、大掃除の準備、忘年会に新年会…
あ!因みにオーシャンは来月で11周年です!
そちらの準備も進めているのでお楽しみに(^^)
話しは変わって、近々サロンのスタッフルームにでも貼ろうと思ってるこの言葉。

何度かこのブログでも紹介した事あるのですが、私が好きな言葉…というか、肝に銘じてる言葉です。
今、サロンの皆んなが次々と勝手に知恵を出して動いてくれてるので、ありがとうの思いも込めてます。
案だけ出して「後はお願いします」という人は多いけど、最後まで責任持つって実はすごく大変。案をカタチにするって初めての事をするわけだから手間も時間もかかる事です。
みんなお客様のため、会社のために真剣だから、どんどん知恵が出る。

私も良い刺激もらってます(^^)
そして
中途半端だと愚痴がでる
いい加減だと言い訳ばかり
という言葉。
サロン時代に、会社が提示をしてくる度に毎回文句を言ってる人達がいたのですが、それは決まって成績が普通〜低いような人達で、ガンガン売上立ててる人達はどんなに不利な提示が出てても何も言ってなかったんです。
これは当時から面白い傾向だなーと思って見てたんですけど、この語録に出会ってから意味がわかったんです。
「あー愚痴が出ない人は忙しいんだ」って。
忙しいってのは接客に追われてるだけではなくて、自分から「どうしたら良いか」を常に考え行動もしてるから忙しいって事。愚痴や言い訳を語り合う暇や考えがそもそもなかったんですよね。
だから私自身も、うっかり愚痴や何かのせいにしてしまった時は「あ、この件中途半端にしちゃってるんだな」って思うようにしてます。
「モヤモヤ考える暇あるならもっとガムシャラに向き合わないと」って。もしくは潔く手を引く。
中途半端にするから隙間から自分の甘えた考え方に向いてしまうんだと思います。
仕事に関してもそうだし
人間関係にも言える事です。
他人に不満がある時はその人との関係が中途半端なのではなく【自分が中途半端】だから。
自分が喜びと希望に満ちて毎日が充実していれば他人の欠点は目につかないし、たとえ暴言を吐かれたとしてもそんなに気にならないと思っているので、もし他人の欠点が見え始めてきたらまず自分自身の充実度を見直す癖をつけてます。
他人は他人で自分は自分
どんな事に対しても
どう思うのか、どう語るのか、どう動くのかは全て自分のフィルターという心が決める事なんですよね。
今、私の周りにいる人は誰一人愚痴や言い訳を並べる人がいなくて、◯◯する!と言ってどんどん行動してる人達に囲まれてます。
私も負けてられません( ゚д゚)!
努力と苦労は当たり前。
どうせやるなら本気でやって面白くしてしまおう!
みんないつもありがとう(^^)♡
今月もがんばるぞ〜っと!

↑今日おみくじ引いたら大吉が出た!ラッキー^ ^
なぜ社員は給料の3倍以上も売上げないといけないの?!半分くらいくれたっていいじゃ~ん!について。 ホーム
生理不順・生理痛・妊活・PMS問題等々…婦人科でお悩みの方へ。まず子宮の位置と環境を見直しましょう。