「食べる時間」を気にするだけでキレイになれる!
- 2015/08/24
- 07:39
2015.08.24
こんにちは。美容矯正サロンoceanのオサダです。
酵素が先週末に入荷されました〜(#^.^#)
と同時に売り切れました〜(#^.^#)

今からご注文下さる方、まとめて追加注文するので、8月27日(木)の朝までにご連絡いただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ よろしくお願い致します!
では、今日のお題は…
食べる時間
はい!めっちゃ大事です!!
※参考とさせていただきました著書は、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中である鶴見隆文医師「酵素が免疫力を上げる」です。酵素栄養学について人によって色々な考え等ありますが、今回は鶴見氏のお考えに基づき、より美容に特化して解説させていただきます。
ナチュラルハイジーン
ていうアメリカの医師たちが作った健康理論があるのですが、これが酵素栄養学に使われています。
「自然の法則」に基づいた原則と習慣に従う一つの生き方。
をモットーに、
★午前中は果物のみを食べる
★生野菜を中心の食事にする
★動物性蛋白質は控える
★精製加工食品は食べない
など、いろいろあるのですが、これ全部がっつりやってたらストレスたまるし頰がよけいコケそうなので(笑)
(なるべく)守っているのがこれ。

このサイクルが人間の元々あるサイクルなので、これに合わせて食べていきましょー!というもの。
★朝4時〜昼12時 排出の時間
午前中はトイレ活動に集中します! 排出作業は代謝酵素の出番なので、消化酵素を使わないためにも食事は生野菜や果物にしておきます。ちなみに私は朝イチで酵素ドリンクを飲んで、そのあとお腹が空いたら随時果物を食べてます。(バナナとか2本一気に食べたりします。しっかり食べないとふんばる際にお腹に力が入りません!)あと、夜中寝てる間はプチ断食状態なので、朝ごはんは吸収しやすくなってます。なので優しくしてあげた方が良いですよ~。
今までは私カロリー計算派だったので、朝から揚げ物とか甘いものとかガッツリ食べてましたが、やめたら体が軽くなったし、朝の準備時間も節約できましたよ〜。
★昼12時〜夜8時 食べる事と消化の時間
私はこの時期帯はフリーにしちゃってます。好きなもの食べてます!(食べる順番は守ってください)
13〜14時で昼食べて(頂いたおやつなどは昼食後に食べる事が多いです)20時前に夕食っぽいものをもう一回食べておく…みたいな。

この日は昼間にカレー食べて、夕方に手巻きと春雨にしてます。
飲みに行く時もなるべく早い集合にして早めに食べておくようにしてますよ〜(#^.^#)
★夜8時〜翌朝4時 からだへの同化の時間
まぁ、これも代謝酵素の出番なので、消化酵素使わせないように休めましょー的な感じなんですが、鶴見先生の本によると、寝たら胃の中にあるペプシンやアミラーゼという消化酵素は働かないそうです。すると体温36度(先週までの猛暑以上に暑いです)に何時間も放置された食物は・・・?? 腐りますね~



前のブログにも書きましたが炭水化物(ごはんやパン)は胃の中に平均3〜4時間、動物性たんぱく質(肉や魚、卵や乳製品)は胃の中に平均4〜8時間も滞在するので、動物性タンパク質系はランチにして、夜は消化の良さそうなものが良いと思います。
この法則もうまく使って食べる時間を調整していくと、更に「お得な体」になれちゃいますよ~!
こんにちは。美容矯正サロンoceanのオサダです。
酵素が先週末に入荷されました〜(#^.^#)
と同時に売り切れました〜(#^.^#)

今からご注文下さる方、まとめて追加注文するので、8月27日(木)の朝までにご連絡いただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ よろしくお願い致します!
では、今日のお題は…
食べる時間
はい!めっちゃ大事です!!
※参考とさせていただきました著書は、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中である鶴見隆文医師「酵素が免疫力を上げる」です。酵素栄養学について人によって色々な考え等ありますが、今回は鶴見氏のお考えに基づき、より美容に特化して解説させていただきます。
ナチュラルハイジーン
ていうアメリカの医師たちが作った健康理論があるのですが、これが酵素栄養学に使われています。
「自然の法則」に基づいた原則と習慣に従う一つの生き方。
をモットーに、
★午前中は果物のみを食べる
★生野菜を中心の食事にする
★動物性蛋白質は控える
★精製加工食品は食べない
など、いろいろあるのですが、これ全部がっつりやってたらストレスたまるし頰がよけいコケそうなので(笑)
(なるべく)守っているのがこれ。

このサイクルが人間の元々あるサイクルなので、これに合わせて食べていきましょー!というもの。
★朝4時〜昼12時 排出の時間
午前中はトイレ活動に集中します! 排出作業は代謝酵素の出番なので、消化酵素を使わないためにも食事は生野菜や果物にしておきます。ちなみに私は朝イチで酵素ドリンクを飲んで、そのあとお腹が空いたら随時果物を食べてます。(バナナとか2本一気に食べたりします。しっかり食べないとふんばる際にお腹に力が入りません!)あと、夜中寝てる間はプチ断食状態なので、朝ごはんは吸収しやすくなってます。なので優しくしてあげた方が良いですよ~。
今までは私カロリー計算派だったので、朝から揚げ物とか甘いものとかガッツリ食べてましたが、やめたら体が軽くなったし、朝の準備時間も節約できましたよ〜。
★昼12時〜夜8時 食べる事と消化の時間
私はこの時期帯はフリーにしちゃってます。好きなもの食べてます!(食べる順番は守ってください)
13〜14時で昼食べて(頂いたおやつなどは昼食後に食べる事が多いです)20時前に夕食っぽいものをもう一回食べておく…みたいな。

この日は昼間にカレー食べて、夕方に手巻きと春雨にしてます。
飲みに行く時もなるべく早い集合にして早めに食べておくようにしてますよ〜(#^.^#)
★夜8時〜翌朝4時 からだへの同化の時間
まぁ、これも代謝酵素の出番なので、消化酵素使わせないように休めましょー的な感じなんですが、鶴見先生の本によると、寝たら胃の中にあるペプシンやアミラーゼという消化酵素は働かないそうです。すると体温36度(先週までの猛暑以上に暑いです)に何時間も放置された食物は・・・?? 腐りますね~




前のブログにも書きましたが炭水化物(ごはんやパン)は胃の中に平均3〜4時間、動物性たんぱく質(肉や魚、卵や乳製品)は胃の中に平均4〜8時間も滞在するので、動物性タンパク質系はランチにして、夜は消化の良さそうなものが良いと思います。
この法則もうまく使って食べる時間を調整していくと、更に「お得な体」になれちゃいますよ~!