【外食続きでも10日で2キロ近く落ちた理由】食べる順番がミソです!
- 2015/08/19
- 16:15
2015.08.19
こんにちは。美容矯正サロンoceanのオサダです。
つい先週50キロ〜と言ってた私ですが、たった一週間で2キロ近く減りました

昨日の朝↓。

わおおおおお!!
前夜に小瓶の赤ワインを一本飲んだのですが(笑)
代謝酵素が90%くらいになってるのでしょうかwww?!
みなさんにも早くお伝えしたいので早く書きますね!
楽しみにしててください( ´ ▽ ` )ノ
早く知りたい人や酵素ドリンク欲しい方は注文するので直接私に連絡ください
では今回のブログは酵素を上手に取り入れるコツをご紹介します。
それは
食べる順番です
大袈裟ですが、これを守らないとあまり意味ないのでしっかり守ってください。
※参考とさせていただきました著書は、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中である鶴見隆文医師「酵素が免疫力を上げる」です。酵素栄養学について人によって色々な考え等ありますが、今回は鶴見氏のお考えに基づき、より美容に特化して解説させていただきます。
ポイントは
消化が早いものから食べる!
★酵素たっぷりの食べ物(生野菜や果物)は胃の中を30分ほどで通過するそうです。列車で例えると新幹線。速く通過し、しかも自己消化も行い、後からの消化を促します。
★一方、炭水化物(ごはんやパン)は胃の中に平均3〜4時間滞在するそうです。列車で例えると鈍行列車。
しかも食べ過ぎると腸内で発酵してお腹が張ったりガスが出たりします。
★さらに動物性たんぱく質(肉や魚、卵や乳製品)は胃の中に平均4〜8時間も滞在するそうです!列車なんて無理!自転車クラスです。
しかも食べ過ぎると腸内で腐敗し、悪玉菌が増殖します(そうなると便秘や下痢、肌荒れにモロに関連します)
消化管という一本の線路内で、先に新幹線を通せばその後もスムーズに進みますが

先に自転車が通ると、その後は大渋滞です!

この場合、もともと体内にある(潜在酵素)の消化酵素達が出てきてしまうので、せっかく意識して食べた生野菜(体外酵素)は効果を発揮出来ないのです(>_<) 前のブログで書きましたが、潜在酵素は極力使いたくないわけです!
なので、何かを食べる時は
生野菜や果物から
を意識してみてくださいね(#^.^#)
ちなみに『食事の前に甘いものをたべたい』って人いますよね?(私もそうでした)
そんな方は、ぜひ果物にしてみてください( ´ ▽ ` )ノ
そしてもうひとつ、
食べる時間!
これは次のブログで~~(^^)
こんにちは。美容矯正サロンoceanのオサダです。
つい先週50キロ〜と言ってた私ですが、たった一週間で2キロ近く減りました


昨日の朝↓。

わおおおおお!!
前夜に小瓶の赤ワインを一本飲んだのですが(笑)
代謝酵素が90%くらいになってるのでしょうかwww?!
みなさんにも早くお伝えしたいので早く書きますね!
楽しみにしててください( ´ ▽ ` )ノ
早く知りたい人や酵素ドリンク欲しい方は注文するので直接私に連絡ください

では今回のブログは酵素を上手に取り入れるコツをご紹介します。
それは
食べる順番です
大袈裟ですが、これを守らないとあまり意味ないのでしっかり守ってください。
※参考とさせていただきました著書は、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中である鶴見隆文医師「酵素が免疫力を上げる」です。酵素栄養学について人によって色々な考え等ありますが、今回は鶴見氏のお考えに基づき、より美容に特化して解説させていただきます。
ポイントは
消化が早いものから食べる!
★酵素たっぷりの食べ物(生野菜や果物)は胃の中を30分ほどで通過するそうです。列車で例えると新幹線。速く通過し、しかも自己消化も行い、後からの消化を促します。
★一方、炭水化物(ごはんやパン)は胃の中に平均3〜4時間滞在するそうです。列車で例えると鈍行列車。
しかも食べ過ぎると腸内で発酵してお腹が張ったりガスが出たりします。
★さらに動物性たんぱく質(肉や魚、卵や乳製品)は胃の中に平均4〜8時間も滞在するそうです!列車なんて無理!自転車クラスです。
しかも食べ過ぎると腸内で腐敗し、悪玉菌が増殖します(そうなると便秘や下痢、肌荒れにモロに関連します)
消化管という一本の線路内で、先に新幹線を通せばその後もスムーズに進みますが

先に自転車が通ると、その後は大渋滞です!

この場合、もともと体内にある(潜在酵素)の消化酵素達が出てきてしまうので、せっかく意識して食べた生野菜(体外酵素)は効果を発揮出来ないのです(>_<) 前のブログで書きましたが、潜在酵素は極力使いたくないわけです!
なので、何かを食べる時は
生野菜や果物から
を意識してみてくださいね(#^.^#)
ちなみに『食事の前に甘いものをたべたい』って人いますよね?(私もそうでした)
そんな方は、ぜひ果物にしてみてください( ´ ▽ ` )ノ
そしてもうひとつ、
食べる時間!
これは次のブログで~~(^^)