記事一覧

ゆがみの原因【ストレスでゆがむ編】

2012.12.13

12月3日のブログでも取り上げましたが、

人間の体は、肉体的にも精神的にも
ストレスがかかると、体を守ろうとして筋肉が緊張します。


わかりやすくたとえると・・・

【アントニオ猪木の「闘魂注入」(ビンタ)をくらう瞬間】想像してください(笑)

あなたは今から飛んでくるビンタに備えて
手をギュっとにぎり、歯を食いしばると思います。

全身に力が入り、体がかたくなってると思います。

それが「ストレスによる防衛(緊張)」です。



この防衛反応はとても優秀で、

少しのストレスでも筋肉を緊張させて体を守ろうとします。(ビンタほどではありません)

しかも、本人の意思とは関係なく働きます。



たとえば

・苦手な人の声が聞こえたり
・電話が鳴ったり
・人と会うのもそうですね。



こういう時、
ピクピクっと
本人が気づかない程度ですが、かたくなってます。




ちなみに

筋肉の緊張は、特に首周りに強く症状が出ます。

これは、首には生命に関わる中枢(呼吸・心臓運動・血管運動など)があるため、
他の場所よりも過剰に反応するからです。

大事な大事な部分ですから、
どこよりも多く防衛が働くので。

首まわりが硬い人が多いのはそのせいです。



あと、噛む人もいます。

真剣な話になるとエラがピクピク動く人、見たことありませんか?

他には、鼻をすすったり目をパチパチさせたり

様々な方法で無意識に「防衛」をされてる人もいます。

こいうった防衛行為も含め、
ストレスというのは勝手に体中のあらゆる箇所を硬くし、

これが何度も続くと

脳へ「ここは硬いのが正常」だとインプットしていきます。






サロン時代は、たくさんの芸能界の方にお越しいただきました。

その中でも誰もが知ってる有名女優Sさん。そのときはまだ20代だったかな。


映画もドラマも必ず主演で、歌も上手くCDもすごく売れてました。

でもその分多忙だったと思うし、ストレスも半端なかったと思います。

当時、毎回施術を担当してた同僚が
「Sさんね、施術中は整うんだけど、終わって目が開いた瞬間、戻っちゃうの」
と言ってました。

あまりにも気が張ってる時間が長過ぎて、
脳がそちらをインプットしてしまっているのでしょう。

ストレス過多な方ほど、同じくらい解放してあげる機会も増やさないと、健康や美容の障害に繋がります。

よく覚えておいてください。





あと、面白いのが

ある日、片側だけ硬くなってしまったお客様に
「最近そちら側に嫌いな人座ってます?」と聞くと
ハッとされる方がけっこうおられます(笑)


こうして、硬くなってしまったほうへ骨も引っ張られていくので
これもまたゆがみへと繋がっていくのです。

メディア掲載情報

美容矯正ってなに?と思われた方、オーシャンに興味を持たれた方は是非ご覧下さい♪

◆ライブドアニュース「独女通信」さまに当サロンの体験記事が掲載されました。
>>記事はコチラから!
IMG_0447z-vert_201407061632434c1.jpg

◆「e-エステみつけた」さまに当サロンの体験記事が掲載されました。
編集部体験記 「正しい位置に戻して内面から光る身体づくり!」
>>記事はコチラから!
IMG_0446_20140706163244c44.png

◆「えつらく」さまに当サロン体験記事が掲載されました。
えつらく会員モデル体験レポート「パーソナルコーディネイト ロング」
>>記事はコチラから!
IMG_0444_20140706163240fe0.png

◆「e-エステみつけた」さまに当サロン体験記事が掲載されました。
e-エステスタッフがつい予約しちゃったサロン 「ついつい予約してしまう美容矯正サロンOcean」
>>記事はコチラから!

◆美容ライター大崎百紀さまのブログに当サロンの体験記事が掲載されました。
新・魅惑のスパ巡り
>>記事はコチラから!

プロフィール

おさだゆきこ

Author:おさだゆきこ
東京都中央区日本橋大伝馬町3-10 KDX大伝馬レジデンス506
03-5641-9605
info@beautysalon-ocean.com
http://beautysalon-ocean.com/

東京日本橋・小伝馬町駅徒歩1分にある完全予約制の隠れ家的サロン。
医学的根拠に基づいたあらゆる手技療法でお顔や体の歪みを取り除き、美容と健康、深いリラクゼーションを提供します。
◆ご予約はコチラ→リアルタイム予約・空き状況検索

月別アーカイブ