骨盤のゆがみ(脚組みについて)
- 2014/05/27
- 17:02
2014.05.28
こんばんは!
先日、二回目のご来店のお客様がご来店されました

お顔の左右差等のお悩みでしたが、よく脚を組んでしまうとのこと。
骨盤の左右差もあったので、頭蓋骨共々、丁寧にしっかりと矯正させていただきました。
『前回あのあとどうでしたか?』と伺ったところ、
『体が自然と脚を組まなくても大丈夫になってた!』と嬉しいお言葉をいただきました

そうなんです。
脚を組む癖がある…ということは、もう既に体(骨盤)が脚を組みたがってる形になってる事が多いんです。
心あたりのある方、ご自分の骨盤を触ってみてください。
組みやすい方(組んだ時、脚がいつも上になる方)は、骨盤が内側に入ってて(骨盤が立ったような、飛び出てる感じ)反対側は逆に広がってます。
広がった方のお尻の位置は下がってるので、腰回りの横の張り出しなども見てみて下さい。
…もう体がその状態になってしまっているので、やはりそういうふうに座るのが楽なんです。
楽なのでいつも同じように脚を組んでしまい、そしてさらにその状態を体が覚えてしまう…という悪循環に繋がります。
当然、他の部位への歪みにも繋がりますね。内臓、肋骨、肩、顔…全身はおもしろいほどに繋がってます。
なので、どこかで気づいて止めなければいけないわけですが、体(特に骨盤)が脚を組みたい状態で覚えてしまっているので自分の意識だけで戻すのは至難の業です。
そこで、スタートとしてはまず人の手できちんと誰かに矯正をしてもらってから、自分で意識していく…という流れをお勧めします。
オーシャンでは関連する内臓も含め、頭からつま先まで全身の矯正を行いますので、ぜひご相談下さいね。
とまあ、結局はお店の宣伝みたくなってしまいましたが(笑)、歪みのない整った体を一度体験すると悪い状態の時との比較ができるので
歪みや疲れを溜め込まない人間になれますよ!
では!今月もあと少し。皆さん元気に美しくお過ごし下さいっ(*´∀`)
こんばんは!
先日、二回目のご来店のお客様がご来店されました


お顔の左右差等のお悩みでしたが、よく脚を組んでしまうとのこと。
骨盤の左右差もあったので、頭蓋骨共々、丁寧にしっかりと矯正させていただきました。
『前回あのあとどうでしたか?』と伺ったところ、
『体が自然と脚を組まなくても大丈夫になってた!』と嬉しいお言葉をいただきました


そうなんです。
脚を組む癖がある…ということは、もう既に体(骨盤)が脚を組みたがってる形になってる事が多いんです。
心あたりのある方、ご自分の骨盤を触ってみてください。
組みやすい方(組んだ時、脚がいつも上になる方)は、骨盤が内側に入ってて(骨盤が立ったような、飛び出てる感じ)反対側は逆に広がってます。
広がった方のお尻の位置は下がってるので、腰回りの横の張り出しなども見てみて下さい。
…もう体がその状態になってしまっているので、やはりそういうふうに座るのが楽なんです。
楽なのでいつも同じように脚を組んでしまい、そしてさらにその状態を体が覚えてしまう…という悪循環に繋がります。
当然、他の部位への歪みにも繋がりますね。内臓、肋骨、肩、顔…全身はおもしろいほどに繋がってます。
なので、どこかで気づいて止めなければいけないわけですが、体(特に骨盤)が脚を組みたい状態で覚えてしまっているので自分の意識だけで戻すのは至難の業です。
そこで、スタートとしてはまず人の手できちんと誰かに矯正をしてもらってから、自分で意識していく…という流れをお勧めします。
オーシャンでは関連する内臓も含め、頭からつま先まで全身の矯正を行いますので、ぜひご相談下さいね。
とまあ、結局はお店の宣伝みたくなってしまいましたが(笑)、歪みのない整った体を一度体験すると悪い状態の時との比較ができるので

では!今月もあと少し。皆さん元気に美しくお過ごし下さいっ(*´∀`)

■美容矯正サロン Ocean


◆スタッフ募集してます→詳細
◆体験記事
livedoorニュース「独女通信」
e-エステみつけた「編集部体験記」
えつらく体験レポート
◆お客様の声

東京都中央区日本橋大伝馬町3-10 KDX大伝馬レジデンス506
03-5641-9605
info@beautysalon-ocean.com