記事一覧

日本語について思うこと

ここ数年、ちょくちょく耳にする言葉で「?」と思うことがあります。

たとえばファーストフードのようなカフェのようなお店で。

店員「いらっしゃいませ~」

オサ「OO下さい」

店員「お持ち帰りでよろしかったでしょうか?」

・・・・?!
ここですよ。

「よろしかったでしょうか」ですって?

私はいつ君に「お持ち帰りで♪」と言ったのかね。

と、問いただしたくなるワケです。

でも私は大人なので

オサ「はい(よろしかったです)」と返します。


店員「OO円になります」

店員「OO円ちょうどでよろしかったでしょうか?」

・・・・?!
おい!

ちょうど以外に何があるんだい。

「あ、あと100円余計に出すのでおつり10円にしてください」とか言わないといけないのか。

でも私は大人なので

オサ「はい(よろしかったです)」と返します。


しばらくしてオーダーした商品が出来上がり、

店員「おまたせしました~」
店員「こちらOOでよろしかったでしょうか?」

そう!そこ!
そこで使うんだよその言葉。


「よろしかったでしょうか」という人は、
まるで口癖かのように、何度もその言葉を連呼する傾向があると私は勝手に分析してます。

そして毎回、問いただしたくなります。

でも自分ももしかしたら?と思うと、
日本語を勉強しなくては・・・とも思います。

そういえば

ルー語ってどこいったんでしょう?

わりと好きだったんですが。。。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

メディア掲載情報

美容矯正ってなに?と思われた方、オーシャンに興味を持たれた方は是非ご覧下さい♪

◆ライブドアニュース「独女通信」さまに当サロンの体験記事が掲載されました。
>>記事はコチラから!
IMG_0447z-vert_201407061632434c1.jpg

◆「e-エステみつけた」さまに当サロンの体験記事が掲載されました。
編集部体験記 「正しい位置に戻して内面から光る身体づくり!」
>>記事はコチラから!
IMG_0446_20140706163244c44.png

◆「えつらく」さまに当サロン体験記事が掲載されました。
えつらく会員モデル体験レポート「パーソナルコーディネイト ロング」
>>記事はコチラから!
IMG_0444_20140706163240fe0.png

◆「e-エステみつけた」さまに当サロン体験記事が掲載されました。
e-エステスタッフがつい予約しちゃったサロン 「ついつい予約してしまう美容矯正サロンOcean」
>>記事はコチラから!

◆美容ライター大崎百紀さまのブログに当サロンの体験記事が掲載されました。
新・魅惑のスパ巡り
>>記事はコチラから!

プロフィール

おさだゆきこ

Author:おさだゆきこ
東京都中央区日本橋大伝馬町3-10 KDX大伝馬レジデンス506
03-5641-9605
info@beautysalon-ocean.com
http://beautysalon-ocean.com/

東京日本橋・小伝馬町駅徒歩1分にある完全予約制の隠れ家的サロン。
医学的根拠に基づいたあらゆる手技療法でお顔や体の歪みを取り除き、美容と健康、深いリラクゼーションを提供します。
◆ご予約はコチラ→リアルタイム予約・空き状況検索

月別アーカイブ